NASを求めて

どうもNASの調子が今一つなので乗換えを検討しています。
現在CENTURYのシンプルNAS BOX PLUS+(CSS35NASP)に2TBのHDD(型式は忘れたけど確かSeagate製)を乗せて使用しているのですが、差分バックアップ中に無応答になったり削除したはずのファイルが残っていたりとNASとして信頼できなくなってきました。
100Base-TX接続なのにファイル操作などで生じる大量なパケットを捌ききれていなさそうな印象です。
(途中にあるHUBもかなり怪しいのですが、HUBを交換しても同じ障害が起きるのでNAS側の問題と判断しました)

この4月にWindows XPのサポートが切れた事を契機として,XPでファイルサーバを廃止してNASに共有ファイルを置く事にしました。
バックアップ専門として使用していた時よりも信頼性がより重要です。ファイル操作中に無応答になったりするなんてのは論外。
NASに保存されている共有ファイルはPC側でバックアップを行うことになります。

故障により通常業務に支障が出ると困るので冗長性も不可欠ですが、使用する時間(7:00〜22:00)を考えるとホットスワップまでは必要なさそう。
RAID1程度でも十分ですが、電源にUPSはあったほうがいいでしょう。

ということで、RAID1を構成できるNASを探してみます。参照URLは価格.comのハードディスクケースとリムーバブルケース

価格.com - センチュリー シンプルNAS BOX PLUS 2BAY CSS35NAS2B 価格比較

現在使用しているNASのHDD2スロット版。安いんですけど信頼性に不安が残ります。

価格.com - RATOC RS-EC32-CLD 価格比較

ハードウェアとしては上記の機種と同じらしいので却下。

価格.com - Synology DS214se 価格比較

取り扱い数が少なめで箱体故障の時の対応が怖いかも。

価格.com - Shuttle KD20 のクチコミ掲示板

サイトの情報だけじゃ分かりませんがメーカーサイトではネットワークハードディスクとなっています。
ホットスワップに対応しているらしいので、価格の割には機能が多そうですね。

価格.com - QNAP TS-220 Turbo NAS 価格比較

なんでリムーバブルケース扱いなのか分かりませんが、高機能なファイルサーバです。
Webサーバも一緒に建てるならこれが良さそうですが、ファイルサーバのみで十分なので保留。

他にもあるかもしれませんが、とりあえず目に付いたのはこの5つ。

ファイアウォールの設定について

CTUファイアウォールの設定の覚書


ipv6な通信の遮断のログが多すぎるのでファイアウォールipv6の通信を全部禁止したらCTUの設定画面に行けなくなってしまった。
調べてみると、どうやらCTU設定(https://ctu.fletsnet.com/CtuC101/init.do)ってipv6のサイトのようだ。
あせってさらに調べると、ipv4でもアクセスできそうなので少し落ち着けた。
ただ、DNSipv6の方を返すらしくてそのままではアクセスできない。
ということで、nslookupでIPアドレスを調べてctu.fletsnet.comの代わりに打ち込んでやることで解決。
但し、ipv4IPアドレス直(210.247.**.1)だと証明書エラーが出てブラウザさんにちょっと脅されます・・・

USBメモリのベンチマーク

  PicoDriveF3 32GB SHD-LV 32GB Kingmax UD-09 32GB(1) Kingmax UD-09 32GB(1)
Sequential Read 33.852MB/s 29.550MB/s 32.585MB/s 32.656MB/s
Sequential Write 24.105MB/s 11.439MB/s 17.690MB/s 17.834MB/s
Random Read 512KB 32.379MB/s 29.799MB/s 31.877MB/s 32.280MB/s
Random Write 512KB 7.552MB/s 0.855MB/s 4.232MB/s 3.259MB/s
Random Read 4KB (QD=1) 4.205MB/s[1026.7IOPS] 4.726MB/s[1153.9IOPS] 4.545MB/s[1109.6IOPS] 3.839MB/s[937.3IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) 0.665MB/s[162.3IOPS] 0.008MB/s[1.9IOPS] 0.132MB/s[32.1IOPS] 0.232MB/s[56.7IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) 4.358MB/s[1064.1IOPS] 4.455MB/s[1087.8IOPS] 4.796MB/s[1170.9IOPS] 4.361MB/s[1064.6IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) 0.814MB/s[198.7IOPS] 0.011MB/s[2.7IOPS] 0.163MB/s[39.7IOPS] 0.164MB/s[40.0IOPS]

PicoDriveF3を購入したので劣化前の性能を記録。シーケンシャルリード等が頭打ちなのは使用しているPCが非常にオンボロな為です。
比較用に長年使用しているSHD-LVとUD-09の劣化具合も調べてみます。
測定してみてSHD-LVの書込速度の遅さにちょっとショックを受けましたが、データ移動時にはアーカイブにまとめてコピーしているのでそれほど影響は無し。
(にしても、この遅さは大昔のFD並みなんじゃないか?)

スマホで使えるVoIPを調べる

高い通話料を安くする方法としてVoIPについて調べてみる。
条件は以下のとおり

  • 固定電話・携帯電話と通話可能
    • 特に番号通知の必要があまり無い取引先への固定電話を重視
    • au携帯以外の携帯へは通常発信で。ただしこれは0063等スマホでも使えるサービスも検討
  • 音質も一応考慮
    • 用件が伝わらずに通常発信しては本末転倒なので
    • 市内で路上からの使用を想定
    • つまり移動を伴わないLTEサービスエリアでの発信となるのでビットレートでの制限はあまり考慮しなくてもよさそう?
  • 通話時間を元に基本料+通話料で査定
    • 通話先として固定電話への一ヶ月の通話時間は通常時30分/繁忙期90分程度と仮定
      • 参考に機種変更前(6月分・通常時)の通話料金は無料通話1050円+超過分1220円程度。固定電話の割合は半分くらい
      • 頻繁に使用する時期(4月分)は無料通話1050円+超過分5120円で、年2回(4月/10月)ある
  • 無料通話可能な050番号は考慮しない
    • そもそも050番台に掛ける事が無い
  • 発信専用なのでバッテリー使用量は考えない

音声コーデック等も調べて色々検討してみましょう。

周辺機器は必要?

とりあえず思いつくのは

  • キーボード・・・フリック入力が意外と便利なので必要ないかも
  • マウス・・・リンクタップのし難さ解消に使うかどうか。素直にピンチアウトしろと言う声も
  • ヘッドセット・・・受話に問題があれば必要かとも思いましたが今のところ大丈夫。あとはハンズフリー通話?
  • カバー・・・液晶さえ保護できていればいいんじゃないかな?
  • 液晶保護フィルム・・・衝撃吸収タイプだからなのか不明ですがタップ操作を認識しないことがあるので
  • IEEE 802.11ac対応アクセスポイント・・・2.4GHz帯は自宅(アパート)の通信環境が悪く、空いている(?5GHz帯のIEEE 802.11aでデータ転送しても遅く感じる為
  • タッチペン・・・細かな操作に必要?

と、今は必須のものは無いか。

契約でちょっと失敗

auショップのお姉さんに乗せられて使わない携帯を1台2年縛り付きで契約してしまいましたが、これは失敗だと思います。
確かにスマートフォンからここ数ヶ月の平均時間固定電話と通話すると無料通話分くらいの通話料金が発生するから無料の電話を一つ付けて無料通話を家族割り、という理屈は確かにそのとおりなのですが、実は前提条件で既に間違っています。
こちらから発信する時はIP電話アプリ等を使うつもりだったんですよね。
携帯電話に番号通知したいなら0063や003766を使うと安くなりそうですし、番号通知の必要の無い固定電話へはSkypeOutとかつかえますしね。
契約してしまったものはしょうがないので使い方(MNP弾とか?)を考えましょうか。

まずはSHL22の使い心地

バッテリーの持ちはよさそうですね。待ち受け時は全然バッテリー残量が減らなくて、フル充電のタイミングを逃してしまいそうです。
ダイレクトウェーブレシーバーでの受話も問題無し。画面を耳に当てずに顔の正面に持ってきても十分聴こえます。
ここまで大きく聴こえると周りに通話が漏れていそうで逆に心配になってきますが、通話音量を落とせばいいだけの話でしょう。
サイズが若干大きくなったけれど胸ポケットに収めても違和感はありません。
全体的に電話としての機能は満足出来そうです。


ワンセグについては画面サイズが大きくなった為か、小さな画面では気にならなかった画像の荒さ(モスキートノイズ?)が特に目立ちます。
出先で流し見する程度ならばこれでも十分と思ってたけれど、実際に見てみるとフルセグ視聴が欲しくなってきました。
大きいと思っていた画面もweb閲覧する時には小さく感じます。7インチのNexus7でも不満な点だったので予想はできましたが、リンクの誤タッチがあまりにも多すぎるので常用にはタッチペンが必要かもしれません。
タッチといえばタッチパネルの反応が少々悪いですね。ホームボタンとか押す感覚で触らないと反応しない事がたまにあります。
スクリーンショットシェア(左上端から真ん中にスワイプ)も1回偶然動作したけど、意識的に出来たことないし。
と、スマホ機能には若干の不満有り。いろいろ改善出来そうではあるので今後に期待しましょう。


構造としてキャップレス防水のイヤホンジャックは良いのですが、MicroUSBやSDカードスロットのカバーがチャチですぐ壊れそうなのが心配。本当にこれで防水?というくらい軽くカバーは外れます。
電源ボタンやボリュームボタンはとりあえずok。欲を言えばもう少しクリック感が欲しかった。
IGZO液晶は他と比較していないので判断不能。きれいだとは思いますよ?
てっきりスピーカが無いと思っていたのですが裏面カメラレンズの横スリットがスピーカですね。スピーカの音質はイヤホン使用しているので良いのか悪いのか不明。
バイブレーションは振動小さめ。マナーモードにしていたら1回着信を取り逃してしまいました。設定が悪いのかな?